八重山 島★旅ろぐ

【黒島】日本の道100選をサイクリング観光!オススメ情報満載!

ハートアイランド黒島ってどんなところ?【黒島】

島民より牛の和が多い黒島。島の形状がハート形です。
石垣島から高速フェリーで30分程度の位置あります。

■こんな方にオススメ
・静かな島で、のんびりしたい人
・極上の星空を見たい人
・一人旅を満喫したい人
・きれいな海でダイビングしたい人
・人気の少ない場所にいきたい人

1.黒島でオススメの観光スポット

仲本海岸

以前はシュノーケル向きのビーチスポットでしたが遊泳禁止になってます。残念。

 

黒島灯台

灯台への道

仲本海岸から南下すると灯台が見えてきます。
ここの道が、のんびりした雰囲気があって、とてもお気に入りです。

 

伊古桟橋

以前は港だったらしいですが、現在は桟橋のみが残ってて良い景観が映えます。

 

2.黒島でオススメのご飯情報

黒島の定番どころをご紹介します。

そばカフェうんどうや

道100選がある集落中心地にあります。

関連ランキング:沖縄そば | 竹富町その他

3.黒島の宿泊オススメ

民宿・パーラーあ~ちゃん

黒島研究所から近場にあるアットホームな民宿です。
美味しい食事+ゆんたくで楽しい時間を過ごせます!
愉快なオーナーとゆんたく楽しいです♪

民宿・パーラーあ~ちゃんの詳細情報はこちら

 

民宿なかた荘

赤い屋根が映えるとてもキレイな民宿です。
美味しい食事と、のんびりした時間を楽しめます。
リンク:http://kuroshima.net/

民宿によっては沖縄独自の文化「ゆんたく」を提供してくれます。
お宿が泡盛を提供してくれて、宿泊客同士で宴会・交流をします。
(コロナ禍が収束したら、またしたいですね)

4.黒島への交通手段

まずは石垣島を目指します。
詳しくは、こちらに掲載してます。

【石垣島】南国リゾート癒やしのアイランドへ!オススメ情報満載!

絶対的な癒やしアイランド♪【石垣島】 常夏の楽園として有名な石垣島。 世界TOPクラスの極上の美しい海を見て、島人の優しさに癒やされます ■こんな方にオススメ ・一人旅を満喫したい人 ・離島デビューし …

続きを見る

石垣空港から路線バスに乗り、バスターミナルを目指します。
バスターミナルの目の先にある、石垣島離島ターミナルから高速フェリーか貨物フェリーに乗船します。

黒島港付近の海辺はガチで美しく見とれてしまいます。

黒島到着前の海

高速フェリー

黒島港

一日8~10便運行されてます。欠航率は低いですが、海上状態によっては欠航になりますので要注意です。

安栄観光リンク:http://www.aneikankou.co.jp/water_routes/detail/kuroshima
八重山観光リンク:https://www.yaeyama.co.jp/operation.html#_time_table

 

貨物フェリー

月・木曜のみ運行されてます。
乗り場は離島ターミナルから若干離れてるので要注意です。
ゆっくり進む船旅も良いものです。

リンク:http://www.aneikankou.co.jp/pages/carferry

 

5.黒島での移動手段/巡り方

八重山離島の中でもコンパクトな黒島です。
自転車でだいたい2時間弱で島一周できます。

 

レンタサイクル

最高標高14mとUP/DOWNが少なく自転車巡りが一番オススメです。
宿泊される方だと民宿で借りれます。日帰りの方はフェリー港周辺で借りましょう。

リンク:https://www.ritou.com/spot/view-kuroshima-k25.html

 

レンタルバイク

日帰りで時間が少ない方は原付バイクがあります。

リンク:https://www.ritou.com/spot/view-kuroshima-k26.html

 

6.持っていったら良いグッズ 持ち物

旅を満喫するためにはグッズ/持ち物を事前準備が必須です!

着替え

宿泊日数に応じて+予備含めて。
猛暑の時期は一日に何度か着替える事もあります。

タオル

夏場は特に暑いので必須です。

現金

ほぼ現金決済です。民宿支払いも現金がメインです。
ATMは郵便局1店のみ。引き出せない事も考慮して多めに持参を。

カメラ

美しい風景をみたらカメラ・写真にも是非残したいですね。
スマホでもキレイに撮れますが、中々みれない景色は良いカメラで記録をオススメします。
一眼レフは結構高額なので厳しい、、、という方むけにレンタルサービスもございます。
星空撮影したいなら絶対一眼レフは必要です!あと三脚も。


360°パノラマカメラ

気に入った景色を丸々360°全体を撮りたい方向けに素晴らしい最先端カメラがあります。
iPhoneに取り付けるタイプもあります。八重山の美しい景色を全部撮り!


海水浴グッズ(水着など)

キレイな海をみたら泳ぎたくなるかも?是非ご持参を!

サングラス

お気に入りのサングラスを付けて♪

免許証

レンタカー/バイクされる方はお忘れなく。

 

スマホ用 充電機器

旅行中は普段よりスマホ写真を取りがち。

バッテリー切れ対策のために充電機器は必須ですね。


スーツケース

荷物を収納する必須アイテム。もしお持ちでない方向けにレンタルサービスがございます。
人気ブランドスーツケースを送料無料で借りれるってお得ですね!
楽しい旅をブランドスーツケースでさくっと移動♪優雅に気分もあがりますね!


7.旅先で心配事

・コンビニはあるの?

ありません。

・買い物(日用品や食料など)

買い物は1、2店舗の共同販売所があります。
食料、飲料は多数ありますが、他の品揃えは少ないのです。

・ベビー用品

共同販売所に何かしらあるかもですが、持参することをオススメします。

 

買い物には厳しい場所なので、事前準備は必須です。

 

 

 

黒島については以上になります(適宜追記有り)
しっかり感染予防対策とり、楽しい時間を満喫しましょう。

ポツンと木

牧場の牛さんたち

皆様、良い旅を~!!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

one★star

東京都在住の単なる旅好き。 日本47都道府県めぐりの最後に沖縄県にいった以降は島旅にドハマリ! 国内はもちろん、たまに海外へも参ります。 読者皆様のお役になれる情報をドンドン公開していきます!

-八重山, 島★旅ろぐ

© 2025 ☆旅ろぐ☆ | オススメ旅情報まとめ