国内屈指のパワースポットへ!【伊勢神宮】
古くから日本人に親しまれ通年参拝者が途切れる事なく崇拝されている伊勢神宮。
外宮と内宮と大きく2箇所あり、外宮→内宮の順序での参拝が通例です。
三重県伊勢市にある由緒正しき古社についてご紹介します。
■こんな方にオススメ
・由緒正しき神社に参拝したい人
・パワースポット巡りしたい人
・なにか悩みを頂いている人
1.伊勢神宮への交通手段
車、電車、路線バスでのアクセスが基本になります。
外宮は伊勢市駅から徒歩5分
外宮から内宮は15分ほどの位置にあります。
外宮住所:三重県伊勢市豊川町279
内宮住所:三重県伊勢市宇治館町1
マイカー(高速道路経由)
伊勢自動車道の伊勢ICから外宮までは10分前後の距離です。参拝時期によっては市内渋滞多発します。
また伊勢自動車道ずっと手前の鈴鹿IC周辺は渋滞の名所です。
マイカー(フェリー経由)
名古屋圏内から東側からの来訪であれば伊勢湾フェリーを利用する手段もあります。
愛知県の伊良湖→三重県の鳥羽港まで55分乗船でこれます。鳥羽港→外宮は車30分ほどです。
リンク:https://www.isewanferry.co.jp/
電車(新幹線+特急)
名古屋まで新幹線できて、近鉄特急でくるパターンが一番多いかもですね。
こちらではお得な宿泊セット付きでチケット手配できて便利です。
レンタカー
電車移動後に、伊勢市内にてレンタカー手配もできます。
路線バス
伊勢市内は路線バス充実しているので外宮→内宮への移動も楽チンです。
2.外宮のスポット
伊勢市駅から徒歩5分ほどにある外宮についてご紹介します。
60~90分ほどで一通り回れます。
駐車場は400台以上有り、かつ無料です。
御正宮
豊受大御神が祀られている外宮メインのお宮です。最初に参拝しましょう。
多賀宮
別宮の中でも格式高いお宮です。新しいことを始める時に参拝すると良いと言われてます。
土宮
土地を守ってきた神様が祀られてます。
風宮
雨と風を司る神様が祀られてます。
神楽殿
御正宮の近くにあります。御祈祷、御守、御朱印はこちらです。
亀岩の橋
別宮へ向かう途中にある亀の形をした岩です。見落としがちな場所
3.内宮のスポット
外宮から車15分ほどにある内宮についてご紹介します。
90~120分ほどで一通り回れます。
また内宮周辺はおかげ横丁があり多数の食事処・お土産屋があって盛況してます。
駐車場は1700台以上可で有料です。
宇治橋
玄関口の大橋です。日常から神聖なる世界へ渡る気持ちになります。
五十鈴川
参拝前にこちらで手を洗うのが通例です。とてもキレイな清流です。転落に注意です。
御正宮
天照大御神が祀られている内宮メインのお宮です。某CMセリフのとおりカメラ撮影は石段まで可になってます。
荒祭宮
内宮の中でも格式高いお宮です。
風日祈宮
境内の橋を渡った場所にあるお宮です。風の神様が祀られてます。
神楽殿
御祈祷、御守、御朱印はこちらです。
瀧祭神
水の神様が祀られてます。
子安神社
子授け・安産の神様が祀られてます。
4.伊勢市内の宿泊オススメ
いにしえの宿 伊久
伊勢海老、松阪牛も堪能できて露天風呂付きのお部屋もある人気宿です。
内宮から近いので人気の少ない早朝に参拝するのに好立地です。
伊勢外宮参道 伊勢神泉
駅チカで全室露天風呂付きの人気宿です。伊勢ご当地食事も堪能できます。
外宮から近いので早朝参拝するのに好立地です。
5.車旅で持っていったら良いグッズ 持ち物
車内用マット
もし車中泊での遠出をされる方向けにオススメです。
車内でも横になってグッスリ眠れる一品です。
伊勢神宮のご紹介は以上になります。
しっかり感染予防対策とり、楽しい時間を満喫しましょう。
皆様、良い旅を~!!!